民事信託サポートサービス【専門家支援】
金銭を信託財産とする受益者連続型信託の信託組成において、司法書士の先生をサポートさせていただきました。 弊社は、お客様の目的を実現する信託の企画、検討した仕組みリスクチェックを行い、司法書士の先生が作成された信託契約案に […]
代表の石脇俊司が公認会計士協会研究大会にパネリストとして登壇しました
2024年9月12日に開催された公認会計士協会研究大会において、税務分野におけるパネルディスカッションに、弊社代表の石脇俊司がパネリストとして登壇しました。 石脇の実務経験をふまえて、民事信託における課題の現状について、 […]
財産の戦略デザインで社長の事業承継対策をサポート
50歳代女性の社長の事業承継対策を支援させていただきました。 【概要】 会社の事業の状況、財産の状況、社長の事業承継への思いを社長より共有させていただき、弊社コンサルティングサービスの『財産の戦略デザイン』で会社、社長の […]
不動産の信託の設定サポート
地主さんの賃貸不動産の管理と相続への対策に信託を検討し、その設定を支援しました。資産管理法人と信託とを連携させる仕組みを設計しました。 【概要】 不動産の評価額(固定資産税)330百万 土地の筆数 15 関与した専門家 […]
【月刊 終活】トップインタビュー
弊社代表の石脇のインタビュー記事が月刊終活vol.279(株式会社鎌倉新書発行)に掲載されています。 「残すべきは会社と金融資産だけでよいのか?『財産の戦略デザイン』で経営者の”思い”まで継承を」というテーマで、株式会社 […]
オンラインセミナー「お客様の課題を解決するコンサルティング実践のポイントーその2」
前回より、弊社 石脇の実務での経験に基づいた「お客様の課題を解決するコンサルティング実践のポイント」で進めております。その第一弾として『財産価額をどうとらえてコンサルティングを進める?』をテーマにお話をいたしま […]
オンラインセミナー「お客様の課題を解決するコンサルティング実践のポイントーその1」
前回は「お客様が自ら課題を特定し、その課題を解決するためにロードマップを作成する」というテーマで、お客様の課題解決までのロードマップ作成のコツなどについてお話ししました。(10月に開催した「お客様が自ら課題を特 […]
オンラインセミナー「お客様が自ら課題を特定し、その課題を解決するためにロードマップを作成する」
前回は「推測した課題をお客さまにわかりやすく説明するその方法」というテーマで、お客様に説明するポイント、説明する際に準備する資料作成のコツなどについてお話ししました。(9月に開催した「推測した課題をお客さまにわ […]
【週刊住宅】民事信託 知ると便利な活用方法〈第6回〉
週刊住宅(9月4日号)に、弊社代表の石脇と、株式会社週刊住宅の代表取締役 鈴木美由紀様による対談が掲載されました。 毎月、様々なテーマで対談し、今回が6回目となります。 民事信託(家族信託)と聞くと、難しいのではと思う方 […]
オンラインセミナー「推測した課題をお客さまにわかりやすく説明するその方法」ー終了しました
前回は「整理した“思い”と“事実”を分析し、課題を推測する方法」というテーマで、参加されたアドバイザーの皆さまが状況を分析し、課題を推測する方法についてお話しました。(8月に開催した「整理した“思い”と“事実”を分析し、 […]